生きやすくなる考え方

生きやすくなる考え方

後片付けまでが料理?

ほんとは「美味しい」って笑顔が見たいだけだったり。こんな話って聞いたことないかな。旦那さんが料理をたまにするけど片付けはせず、料理が完成した時点で終了してしまう。みたいな話。料理は片付けまでできて一人前!なんてのはよくいわれるよね。・奥さん...
生きやすくなる方法

仕事でイライラ

今日も社内のストレッサーは絶好調。いろいろな人とお話をしていて多くあがる話題としては、仕事上での愚痴や文句といった類の話が多いかなぁと。頑張って仕事をしても納得がいかない待遇の話、他の人が使えないという話、会社における理不尽な話……と、内容...
生きやすくなる考え方

プライドをくすぐる

他人が用意したヒントを覗き込みながらひたすら進む日々。高い目標を掲げて、努力を続ける。人生では凄く大切なことだよね。そうしてよりよい生活を目指すことだって張り合いになる。きっと多くの達成感は自己肯定感や自己評価を高めるさ。すごくいいことだ。...
生きやすくなる考え方

隣の芝生は

あの人はあんなにすごいのに、どうして自分は。比較するとただただ苦しくなります。人間って誰だって経験したことのない物には、いろいろな想像をはたらかせてしまうよね。それが良い想像のこともあれば、悪い想像のこともある。未経験だけれども、今までの経...
生きやすくなる方法

俺、〇〇だから~

一度亀裂が入ったら修復は難しい、それが人間関係ですよね。人付き合いって色々と難しいことも多いですよね。凄く良い人だと思って付き合いを深めるも、何やら違和感が増えてきたりさ。順調なときはイケイケなのに、暗雲立ち込めるとやたらに防護壁を貼りまく...
生きやすくなる方法

チャンスなのかピンチなのか

どちらの道か迷ったら、地図を見る?それとも直感?人生ってのはいろんな出会いがあって、その出会いが良いものとなるか悪いものとなるか。そんなことは誰にもわかりゃしない。それでもボクはこう思う。もしその出来事がどんな道を辿ることになろうとも、そん...
生きやすくなる考え方

運も実力のうち

どのはしごを選びますか?もしかするとヒビが入っているかもしれませんけれども。誰しもが成功を目指してさ、超頑張ってると思うんだよね。それでも思うように上手くいかないことって多いじゃん。むしろ上手くいかないことのほうが多いかもしれない。人生って...
生きやすくなる考え方

時代が異なれば

わたしたちは「今」しか歩けませんが。人の世ってのは難しいもので「適材適所」の言葉みたくバッチリはまることって少ないですよね。圧倒的な能力を誇っていても、その能力が活躍できる場所じゃなければ宝の持ち腐れ……。社会に出て色々な人と出会ってみると...
生きやすくなる考え方

自己責任?負け組?

自己責任とは、自身の行動による利益も損失も自身が負うこと。今回は考え方のお話。近頃の社会状況はネットでの情報収集が多いのですが、なかなかみなさん辛辣な言葉を並べる節があるよね。やれ貧困は自己責任!ワープアは自己責任!!なんてさ。まぁまぁ言い...